©Hiroshima Institute of Technology. All Rights Reserved.

社会を支える、3つのセンター

私たちは時代の要請に応えるために、
3つのセンターを設立しました。
めざすものは、IoT・AI・
データサイエンスの深化、
地域防災・減災の追求、SDGsを
達成するために超えるべきものを知る。

この"知の拠点"を基盤にして、
より良い世界のために、
さらなる貢献に取り組みます。

地域社会のさまざまな課題を、
多様な研究と人材育成で
解決したい。

広島工業大学では1993年に全国初の環境学部を設置するなど、建学の精神「教育は愛なり」と教育方針「常に神と共に歩み社会に奉仕する」という学園の二つの教育理念のもと、地域に貢献し持続可能な社会を創造する教育や研究に取り組んできました。Society5.0をはじめとする社会の在り方を見据えながら、これからもSDGsを中心に据え、先進的な研究と未来を拓く人材の育成を通して、地域社会と世界に貢献していきます。

広島工業大学 学長
長坂 康史

NEWS & TOPICS

広島工大、研究の強み

幅広い分野の工業大学だからこそ
実現可能な「未来を支える技術」