広島工業大学 ものづくり女子の工学情報ポータルサイト

Girls create the Future

未来は私が
つくるんだ。

Put your life creative
and stay your creative life.

ものづくり女子の生きる道 ものづくりっておもしろい

広島工業大学では、段階的なキャリア教育と、教職員一丸となったサポートで、
大手企業や高度な専門技術を持つ企業など、幅広い業界への就職を実現しています。

  • 広島工業大学

    病気の前にできること。軽医療の充実に尽力しています。

  • 広島工業大学

    おいしいコーヒーを届けるために挑戦し続けています。

  • 広島工業大学

    入学当初の「住宅に関わる仕事がしたい」が叶いました。

  • 広島工業大学

    「防災」の面から、様々な地域のまちづくりをしています。

  • 広島工業大学

    一級建築士として独立し、居心地の良い空間を作っています。

  • 広島工業大学

    大好きな藻の研究をしながら安全な水を作ってます。

  • 広島工業大学

    広島のソウルを伝え、鉄板から幸せを届けています。

Latest News about
Women Engineers
ものづくり女子のための工学ニュース

世界のものづくり女子と
広島工業大学女子学生のニュースを集めています。

  1. WFEO「工学分野の傑出した女性賞」を受賞

    復旦大学の林燕丹教授 WFEO「工学分野の傑出した女性賞」を受賞

    AFPBB News

    世界工学団体連盟(WFEO)は21日、上海に本部を置く中国の名門大学である復旦大学の情報科学および工程学院の林燕丹教授に、2023年WFEO「工学分野の傑出した女性賞」を授賞すると、公式サイトを通じて発表しました。

  2. 高校生が広島工業大学にやって来た

    高校生が広島工業大学にやって来た!いろんな音楽を流しながら最新設備で豆苗を育ててみよう!?

    広島工業大学

    広島工業大は通常の高校では用意できない研究設備を高校生に開放しています。今年度は「音が植物の生育に与える影響」と「植物抽出液の種類による紫外線吸収量の違い」を研究テーマに設定した高校生達が来学。

  3. 広島工業大学の大学祭で販売されたお好み焼き

    「本格的すぎる」!プロ直伝のお好み焼きに挑戦。待ちに待った最初で最後の大学祭で行列ができた理由をツイセキ。

    FNN プライムオンライン

    広島工業大学の大学祭で販売されたお好み焼きに長蛇の列ができました。まるで店のようなクオリティーを実現できたのはプロによる特別レクチャーがありました。

  4. IITキャンパスの学長に任命された初の女性学長

    IITキャンパスの学長に任命された初の女性学長となったリーティ・アガラヤム学長

    Science Portal Asia Pacific

    IITキャンパスの学長に任命された初の女性学長となったリーティ・アガラヤム学長は任命について、「私たちは持続可能な開発目標に従っており、その重要な目標の1つとして、ジェンダーバランスに留意する必要があることが示唆されます」と語った。

  5. 女性向けプロバイオティクス・サプリメント開発

    地元で分離された微生物を利用、女性向けプロバイオティクス・サプリメント開発 タイ

    Science Prtal Asean

    BIOTEC機能性成分・食品イノベーション研究グループディレクターのコブクル・ラオテン(Kobkul Laoteng)博士は、ウィノナ・プロビオの製造はBIOTECバイオプロセス施設(BBF)のプロバイオティクス製造プロセスを利用していると説明。

  6. ワクワクものづくり大作戦

    ものづくりを教える学生や教員にも力が入ります。夏休み最後の土曜日は「ワクワクものづくり大作戦」で!

    広島工業大学

    小学生低学年から高学年まで楽しめ、本格的なものづくりが体験できる15講座を用意。全講座で300名の定員に対し、726名の応募をいただきました。「毎年楽しみにしている」という声もたくさん聞かれ、ものづくりを教える学生や教員にも力が入ります。

  7. STEM分野に携わる女性の背中を押す

    STEM分野に携わる女性の背中を押す。MIT会が考えるダイバーシティとイノベーション

    MASHING UP

    教育におけるジェンダーギャップを解消し、女性があらゆる分野で力を発揮できる社会をつくる。2015年「国連持続可能な開発サミット」で採択された17のアジェンダの1つでもあるこの目標は、現在も達成にはほど遠い状況にある。

  8. 日本、理工系大卒者の女性比率が最低 OECD調査、38カ国中

    日本、理工系大卒者の女性比率が加盟38カ国の最下位

    毎日新聞

    理工系大卒者女性の割合を調べたところ、2021年時点で「自然科学・数学・統計学」の分野で27%、「工学・製造・建築」で16%だったことが分かった。いずれも加盟38カ国の最下位だった。

  9. ひろしま盆ダンス2023!夜遅くまで予想外の大盛況に追加のヨーヨーを急いで準備!

    広島のど真ん中で盆ダンス!夜遅くまで予想外の大盛況に追加のヨーヨーを急いで準備!

    広島工業大学ニュース

    広島が被爆した翌年の夏に廃墟化した街で行った「戦災供養盆踊り大会」を背景に平和の喜びや復興への思いを受け継いだ夏祭り「ひろしま盆ダンス」に出店しました。

  10. 女性リーダーからのメッセージ:原子力分野におけるジェンダー・バランス改善に関する提言

    女性リーダーからのメッセージ:原子力分野におけるジェンダー・バランス改善に関する提言

    YouTube

    原子力分野の女性リーダーたちが、OECD加盟38カ国が採択した原子力分野におけるジェンダー・バランスの改善に関する画期的な勧告の意義を強調するメッセージをシェアしています。

  11. アメリカ・イリノイ大学からの留学生2名が6週間のプログラムをすべて修了したため、閉講式と送別会を開催しました。

    アメリカ・イリノイ大学からの留学生2名が6週間のプログラムをすべて修了したため、閉講式と送別会を開催しました。

    広島工業大学ニュース

    留学期間中に宮島へ行ったことや、初めて浴衣を着てとうかさんに出掛けたこと。お好み焼き体験スタジオ OKOSTAでお好み焼きを焼いたことなどを話し、滞在中にお世話になった人々に感謝を述べました。

  12. 原子力委 ジェンダーバランスの改善で議論

    原子力委 ジェンダーバランスの改善で議論

    日本原子力産業協会

    この調査を踏まえ、OECD/NEAは6月、「原子力部門に女性を誘致するための行動 ... 技術、工学、数学)分野の女性を対象とする具体的な取組などについて考察。

  13. 「1人暮らしなのでとてもありがたい」広島県から300人分の食料をいただきました!

    「1人暮らしなのでとてもありがたい」広島県から300人分の食料をいただきました!

    広島工業大学ニュース

    新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類に変更されたことに伴い、広島県から自宅療養者へ支援するために確保していた自宅療養セット(食料品)を寄付したいとの提案がありました。

  14. インドを太陽に近づける女性、ニガール・シャジとは? - FuturoProssimo

    インドを太陽に近づける女性、ニガール・シャジとは? - FuturoProssimo

    FuturoProssimo

    農家と主婦の娘である彼女の物語は、特に電子通信工学の学士号と電子通信工学の修士号を組み合わせると、情熱と決意がどのようにしてあらゆる障害を克服できるかを示す一例です。

  15. 夏のオープンキャンパスでは、JCDカフェに多くの女子高生にご来場いただき、大変賑わいました!

    夏のオープンキャンパスでは、JCDカフェへ多くの女子高生がご来場いただき、大変賑わいました!

    広島工業大学ニュース

    女子学生の学生生活やキャリアアップを支援する「女子学生キャリアデザインセンター(以下JCDセンター)」では、「JCDカフェ」をオープン。「飲み物を飲んだり、ネイルチップを作ったりしながら女子高校生と女子学生が交流を楽しみました。

  16. ロボット工学博士だけど「ロボットの未来ついて」質問ある? | Tech Support | WIRED Japan

    2023年度 第18回「ロレアルーユネスコ女性科学者 日本奨励賞」日本の科学をけん引する若手女性研究者4名を表彰 

    PR TIMES

    「ロレアル-ユネスコ女性科学賞」は、これまでに2021年の野崎京子氏(東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻教授日本化学会理事)を含む7名が受賞しています。

  17. 世界初!屋内稼働型おそうじロボットの開発に広工大が成功しました!

    世界初!屋内でロボットが自律走行してお掃除もビルメンテナンスも教えてくれる!? 開発に成功しました!

    広島工業大学ニュース

    衛星信号の届かない屋内でロボットが自律走行をするのは困難と言われている中、どのようなアイデアで実現したのか・・?!

  18. ロボット工学博士だけど「ロボットの未来ついて」質問ある? | Tech Support | WIRED Japan

    ロボット工学博士だけど「ロボットの未来ついて」質問ある? | Tech Support | WIRED Japan

    YouTube

    ロボット工学博士のヘニー・アドモニが、「Tech Support」(#テックサポート)に登場。Twitter上の「ロボット」に関する質問に回答する。

Report 女子学生の学科研究レポート

広島工業大学に在学中の理工系女子学生達の学科研究レポートを集めました。

広島工業大学 Girls create the Future ~未来は私がつくるんだ。

未来の、その先をつくる。【動画】 広島工業大学においでよ

広島工業大学には、授業だけでは得られない地域企業と連携した実践経験を重ね、
女性技術者として社会とつながるプロジェクトがたくさんあります。

学科や学年を超えた仲間と一緒に、専門力や人間力を磨いた女子学生たちは、
卒業後さまざまなフィールドで活躍しています。

これからは女性エンジニアが活躍する時代です。
自分の可能性を広げるには広島工業大学は最高の環境です。

For people and society 工学は、人と社会をサポートする学問です

広島工業大学
  • 広島工業大学
  • 広島工業大学
  • 広島工業大学
  • 広島工業大学

自分が設計した橋が地図に載るという感動。
『これは、私が架けた橋。』

細川 梨香さん 工学部都市デザイン工学科 (現:環境土木工学科)2016 年卒業

主担当として初めて設計した橋梁が完成し、実際に自分の車で走行した時は本当にうれしかったです。将来、自分の子どもに「この橋はお母さんがつくったんだよ」って話したいですね。

Student Life 広島工業大学女子学生の学生生活

一人暮らしのメリットやおサイフ事情、お金の管理方法なども大公開!

  1. 鳥居さんの場合

    毎日自炊をしていたら、料理の腕も自然と上がりました。得意料理はハンバーグです。タブレットに家計簿アプリをりえて収入や支出を記録しています。

  2. 中村さんの場合

    鮭のホイル焼きや野菜も一緒に摂れるからおすすめです。ただ、掃除はついついさぼってしまいます。一人になって、親のありがたさを実感しています。

JCD 女子学生キャリアデザインセンター

JCDセンターは、社会に貢献できる優秀な女性技術者の輩出を目的として、広島工業大学女子学生の学生生活やキャリアアップを徹底的に応援する組織です。

さまざまなプログラムの企画・運営に学生が積極的にかかわることで、自己を見つめ、自分のキャリアプランを描き、社会で必要な力を身につけていきます。こうしたきめ細かいサポートが、女子学生の高い就職率につながっています。

SUPPORT 女子学生就職サポート

広島工業大学では高い就職率を実現する様々なサポートを行っています。 ※女子学生就職率99.1%(2023年3月卒業生実績)

広島工業大学女子学生就職サポート

EVENT 広島工業大学イベント紹介

広島工業大学の理工系女子ならではのキャンパスライフを紹介します。

広島工業大学女子学生就職サポート