工学部女子・情報学部女子・環境学部女子の情報サイト

工学部女子・情報学部女子・環境学部女子の情報サイト

Girls create the Future

未来は私が
つくるんだ。

Put your life creative
and stay your creative life.

ものづくり女子の生きる道 ものづくりっておもしろい

広島工業大学では工学部、情報学部、環境学部に在学する女子学生のキャリア教育と、教職員一丸となったサポートで、
大手企業や高度な専門技術を持つ企業など、幅広く工学・科学・製造業界への女子学生就職率100%を実現しています。

  • 工業女子・工学部女子

    病気の前にできること。軽医療の充実に尽力しています。

  • 工業女子・工学部女子

    おいしいコーヒーを届けるために挑戦し続けています。

  • 工業女子・工学部女子

    入学当初の「住宅に関わる仕事がしたい」が叶いました。

  • 工業女子・工学部女子

    「防災」の面から、様々な地域のまちづくりをしています。

  • 工業女子・工学部女子

    一級建築士として独立し、居心地の良い空間を作っています。

  • 工業女子・工学部女子

    大好きな藻の研究をしながら安全な水を作ってます。

  • 工業女子・工学部女子

    広島のソウルを伝え、鉄板から幸せを届けています。

Latest News about
Women Engineers
世界と広島の工業女子・工学に関わる女性のニュース

世界の工業女子・工学部女子や
情報学部、環境学部女子のニュースを集めています。

      
  1. 工学女子が活躍。フォーミュラ1エンジニアリングの数少ない女性

    工学女子が活躍。フォーミュラ1エンジニアリングの数少ない女性

    motociclismo

    男性が多く活躍する業界で働く女性は注目を集めやすく、時にそれは彼女たちにとってストレスを増すことにもつながっています。しかし、彼女はそれを受け入れ、女性の参加につながるよう道を切り開く機会と捉えています。

  2. 工業女子が活躍。JCDセンターの1年間を振り返る活動報告会を開催しました

    工業女子が活躍。JCDセンターの1年間を振り返る活動報告会を開催しました

    広島工業大学

    全プロジェクトを率いる幹事団のほか10プロジェクトのメンバーたちが、活動の目的や本年度の取り組み内容、成果、来年度に向けた課題などを報告しました。

  3. 「理系女子は特別じゃない」スタンフォードが示す新たな「常識」女性と工学ってじつは親和性がある。

    「理系女子は特別じゃない」スタンフォードが示す新たな「常識」女性と工学ってじつは親和性がある。

    住友商事

    小さなころに女の子がやる指輪づくりやネックレス作り。本質的には機械工学でやっていることと同じ。シルバーアクセサリー加工の授業だってある。女子が工学部などの理系学部で学びたいと思うのはごく自然なことなのに、日本では理系の研究プログラムに参加しても女子は私一人、なんてことがよくありました。

  4. 工学部女子が働く女性の未来を切り開く。日東電工でものづくりに貢献する女性社員のやりがいとは?

    工学女子が働く女性の未来を切り開く。日東電工でものづくりに貢献する女性社員のやりがいとは?

    日経woman

    企業説明会で「さん付け文化」や「チャレンジを応援する社風」、「風通しのよさ」を知り、若手でも幅広い経験ができそうだと入社を決意。現場経験ゼロから、現場とデジタルの橋渡し役へ。40代以上の男性が大半の中、20代の女性はひとり。データを可視化することで、業務が改善し便利になることを実感してもらっています。

  5. 次世代の工学部女子を。次世代の女性STEM(科学・技術・工学・数学)リーダーを鼓舞することを目的とした探求イベントを開催

    次世代の工学部女子を。次世代の女性STEM(科学・技術・工学・数学)リーダーを鼓舞することを目的とした探求イベントを開催

    businesswire

    テキサス州ルイスビルにあるメアリー・ケイの北米製造担当副社長であるニコル・ジョーンズ・ドゥーリーから、STEM分野でのキャリアについて語られました。最先端の施設をガイド付きで見学した後、グローバルな美容および製造業界におけるSTEM関連のキャリアの多種多様な側面について学んだ

  6. 女子学生が半導体業界に興味をもつには女性教員の存在が非常に重要

    女子学生が半導体業界に興味をもつには女性教員の存在が非常に重要

    DIAMONDonline

    半導体分野における女性支援が活発。半導体業界に女性の進出を促すためには、女性教員の存在がとても重要。半導体業界が女性技術者を求める理由として、多元的でバランスが良く、マルチタスキングに優れているため、女性技術者がチームに参加して協働することで切磋琢磨する環境が生まれる

  7. 工業女子参加チームがグランプリ受賞!新広島駅ビル「ミナモア」空間創造コンペ

    工業女子参加チームがグランプリ受賞!新広島駅ビル「ミナモア」空間創造コンペ

    tss

    開業後の”新たな玄関口”を想像しながら、4階の提案で勝ち上がった7チームと6階で最終に進出した3チームの合わせて10チームが繰り広げるプレゼンテーションの戦い。受賞した小田成奈さんと立花一貴さんは「グランプリに選ばれると思っていた」

  8. 工学部女子と歩み2025年で10周年!「科学における女性と女児の国際デー」をユネスコ本部でお祝いしよう

    工学部女子と歩み2025年で10周年!「科学における女性と女児の国際デー」をユネスコ本部でお祝いしよう

    UNESCO

    この国際デーは、2015年の国連総会にて、女性と女児が科学技術の分野において果たす重要な役割を認識し評価する目的で制定されました。「科学界における彼女の声」と題してジェンダーの固定観念に挑戦するための包括的なメディア表現の必要性について話し合います。

  9. 工業女子も意欲的に参加。240社以上の企業が参加した学内合同の業界研究会が開催されました!

    工業女子も意欲的に参加。240社以上の企業が参加した学内合同の業界研究会が開催されました!

    広島工業大学

    本学では毎年、学内合同の業界研究会を実施しています。今年は3日間で240社以上が出展し、3月から本格化する就職活動を目前に控えた学生にとって貴重な機会となりました。

  10. 中高生女子向けのSTEM(理系)領域の職場体験プログラム「Girls Meet STEM Career」を開始

    中高生女子向けのSTEM(理系)領域の職場体験プログラム「Girls Meet STEM Career」を開始

    msn

    「Girls Meet STEM Career」は、山田進太郎D&I財団が企業・研究機関と協力して実施する、ツアー形式のプログラム。プログラムでは企業や研究機関のオフィスツアーやSTEM(科学・技術・工学・数学)領域で活躍する社会人女性との交流を通じて、中高生女子が楽しくSTEM領域の職場を体験できる機会を提供しています。

  11. 工学・半導体分野「女子学生に興味を持ってほしい」女性と学生を強力に支援する育成プログラム

    工学・半導体分野「女子学生に興味を持ってほしい」女性と学生を強力に支援する育成プログラム

    GLOBE+

    UPWARDSのプログラムでは、「カリキュラムデザイン」「半導体分野の女性支援」「体験学習(ラボ実習)」「半導体、メモリ研究(非知財)」「学生・教員交流」という五つの柱で取り組みを進めています。

  12. 活躍中の理工女子が子供たちの講師に。プログラミングや化学反応を利用したおもちゃ作りなどを体験

    活躍中の理工女子が子供たちの講師に。プログラミングや化学反応を利用したおもちゃ作りなどを体験

    NHK岡山

    男女関係なく理工系の分野に関心を持ってもらおうと、自然科学や工学の分野で活躍する女性が講師を務め、プログラミングや化学反応を利用したおもちゃ作りなどを体験する教室が開かれました。

  13. 工学女性が「ダイバーシティの壁」を超えるために

    工学女性が「ダイバーシティの壁」を超えるために

    Human Caoital Online

    「大事な仕事は男性に」「子どもがいるから無理だろう」…女性役員3人が直面した壁とは? キャリアを切り開くことができた理由

  14. 次世代の工学部女子を支援!第20回「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」の募集を開始

    次世代の工学女子を支援!第20回「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」の募集を開始

    ニコニコニュース

    次世代のを担う若手女性研修者を支援する2025年度 第20回「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」2024年12月20日(金)より募集開始します。ロレアルグループとユネスコが世界規模で女性科学者を支援する共同プロジェクトの理念を継承し、日本ロレアルが日本ユネスコ国内委員会の協力のもと2005年に創設。

  15. 本学の工業女子、「BPA優秀演題賞」を受賞!学会テーマは「勇猛果敢 ~伝承×創造~」

    本学の工業女子、「BPA優秀演題賞」を受賞!学会テーマは「勇猛果敢 ~伝承×創造~」

    広島工業大学ニュース

    九州・沖縄臨床工学技士会と(公社)鹿児島県臨床工学技士会が主催の「第19回九州・沖縄臨床工学会」において、本学の大学院工学系研究科生命機能工学専攻1年次生の中山さんがBPA(ベスト・プレゼンテーション・アワード)優秀演題賞を受賞しました。

  16. 将来は理系女子に!小中学生女子を対象に「Girls Go STEAM」開始

    将来は理系女子に!小中学生女子を対象に「Girls Go STEAM」開始

    ICT教育ニュース

    女子学生が科学、技術、工学、アート、数学(STEAM)の楽しさを体感し、自信を育むことで、未来を切り開く力を育てることを目指す特別プロジェクト「Girls Go STEAM」の開始を青少年科学技術振興会FIRST Japanが発表。

  17. 第10回女性起業チャレンジ大賞でグランプリを受賞!株式会社Griteenの代表は工学部女子

    第10回女性起業チャレンジ大賞でグランプリを受賞!株式会社Griteenの代表は工学部女子

    PRTIMES

    多くの女の子が「私は理系だ」と自信を持てる機会を届けたいと思い、株式会社Griteenを2024年2月に起業。日本最大級の女性ビジネスコンテストである「女性起業チャレンジ大賞 グランプリ」を獲得しました。

  18. 学生プロジェクトに工学部女子も参加!「いつか五日市にイルミネーションを」

    学生プロジェクトに工学部女子も参加!「いつか五日市にイルミネーションを」

    広島工業大学ニュース

    『いつか...五日市にイルミネーションを』をテーマに、学内をイルミネーションで飾りつける企画を「HIT-ALPs(ヒット アルプス)」が実施。たくさんの人が集まり点灯式を行いました。

  19. ロボット好き工学部女子集まれ!女子向けVEXロボティクス体験イベント開催

    ロボット好き工学部女子集まれ!女子向けVEXロボティクス体験イベント開催

    PRTIMES

    STEAM(科学、技術、工学、アート、数学)分野への興味を喚起させるため女子小中学生を対象にしたVEXロボティクス体験ワークショップと競技会見学の場を提供されました。

  20. 先輩工学部女子が女性リーダーシップにフォーカスを当てたコミュニティ「SPLi(サプリ)」を発足

    先輩工学部女子が女性リーダーシップにフォーカスを当てたコミュニティ「SPLi(サプリ)」を発足

    日経クロスウーマン

    三者三様の個性が光るイトーキ社員の先輩工学部女子がキャリアについて語る座談会。自分らしいキャリアの重ね方とは?

  21. 理系女子がおすすめする本とは?!第10回広工大ブビリオバトルを開催しました

    理系女子がおすすめする本とは?!第10回広工大ブビリオバトルを開催しました

    広島工業大学ニュース

    「第10回 広工大ビブリオバトル」がnexus for. カフェエリアで開催されました。書評合戦を通して学生の読書力の向上に繋げると共に、「伝える力」に重点を置いたコミュニケーション力、人間力向上を図ることが目的です。

  22.   
  23. 2025年は日本の工学部女子が受賞「パワー・オブ・ラディアンス・アワード」

    2025年は日本の工学部女子が受賞「パワー・オブ・ラディアンス・アワード」

    marieclairejapon

    初の日本人受賞者となった中島さんはSTEM教育にART(芸術)を加えたSTEAM教育を通じたエンパワーメントの活動で社会に貢献しています。自身の豊かな経験から周囲にポジティブな影響をもたらす中島さんは、STEAM教育の世界で先頭を走る女性のロールモデルとも言える存在です。

  24. 工学部女子も参加!地元企業と広島工業大学がタッグを組み、発酵食品の魅力を発信するプロジェクト

    工学部女子も参加!地元企業と広島工業大学がタッグを組み、発酵食品の魅力を発信するプロジェクト

    広島ニュースTSS

    メタバース空間で作られた「発酵ランド」。発酵食品についてバーチャル空間で楽しく体験しながら学べる教材で、今年度中の完成を目指し制作が進められています。

  25. 世界の工学部女子教育に貢献「パワー・オブ・ラディアンス・アワード」

    世界の工学部女子教育に貢献「パワー・オブ・ラディアンス・アワード」

    marieclairejapon

    STEM/STEAM領域における女性の教育に貢献した女性を毎年表彰し、寄付金を通して女性のエンパワーメントを後押ししています。ジェンダー平等を推し進める「パワー・オブ・ラディアンス・アワード」

  26. 広工大の工学女子が地域の方々を楽しませる!「ふれあいフェスタ」を開催

    広工大の工学部女子が地域の方々を楽しませる!「ふれあいフェスタ」を開催

    広島工業大学ニュース

    地域の方々に緑豊かなキャンパスを開放する「第30回ふれあいフェスタ」が開催されました。2024年3月に誕生したばかりの新スペース「nexus for.」をフル活用し、各学科・鶴学園各校が用意した様々な企画を、地域の方々に楽しんでいただきました。

  27. 理系女性のエンパワーメントを支援する社会活動家が集うイベント

    理系女性のエンパワーメントを支援する社会活動家が集うイベント

    marieclairejapon

    少女や女性のためのSTEM教育やエンパワーメントのプログラムを通じて、生まれながらに持つ可能性を伸ばし、ジェンダー平等を実現していくために尽力する女性たちを応援、その輝く力を社会に還元しています。

  28. 理系の道を選んだ工学部女子の働き方とは?大手企業で活躍する元理系女子のいま。

    工学部女子が理系の道を選んだ働き方とは?大手企業で活躍する元理系女子のいま。

    朝日新聞Thinkキャンパス

    京都大学農学部から、サントリーに入社して商品開発をしている女性の働き方をピックアップ。ロングセラー商品だけでなく新商品の開発にも体を張ってチャレンジする姿に多くの工学部女子が勇気と希望をもらえることでしょう!

  29. 広工大の工学部女子をご紹介!夏のオープンキャンパスも大活躍でした!

    広工大の工学部女子をご紹介!夏のオープンキャンパスも大活躍でした!

    広島工業大学ニュース

    夏のオープンキャンパスが 7月と8月に開催され、たくさんの工学部女子たちが相談会を開いたりイベントをサポート。キーフォルダーを作りながらリアルな学生生活の話を聞けるブースは大人気!女子学生キャリアデザインセンター(JCDセンター)のところは常に満席でした!

  30. 医療事故を未然に防ぐためのシステムを開発!?本校の工学部女子が中四国臨床工学会で最優秀演題賞を受賞!

    広工大の工学部女子が医療事故を未然に防ぐためのシステムを開発!中四国臨床工学会で最優秀演題賞を受賞!

    広島工業大学ニュース

    大学院 生命機能工学専攻 渡邊研究室の中山さんは、胃カメラの不衛生管理によって発生する医療事故を解決するためセンサとマイコンを使って注意を促すシステムを開発し、見事に最優秀演題賞を受賞しました!本当におめでとうございます!

  31. \元気な広島っ子を応援!/工学部女子メンバーがわんぱくスポーツフェアに参加しました!

    工学部女子メンバーがわんぱくスポーツフェアに参加しました!元気な広島っ子を応援します!

    広島工業大学ニュース

    わんぱくスポーツフェアは、広島の子どもたちにスポーツの楽しさを伝えるイベントで、元プロスポーツ選手による教室が開かれるなどの楽しい催しがたくさん。広工大の工学部女子メンバーは、けん玉を作る時に出てくる木の端材をブロックに変身させ、ブロック積み上げゲームを用意してイベントを盛り上げました!

  32. 〈〇〇〇〉は女性に向いている?工業女子の就職先は「性別のイメージ」に邪魔されてしまうのか?

    工業女子の就職先は「性別のイメージ」に邪魔されてしまうのか?

    GOETHE

    「あの学問は女性向き」「この仕事は男性向き」といったイメージ・思い込みが、女性が理系に進学する際の障壁となる可能性があります。日本の男女格差の一面を調査した結果がおもしろい!

  33. 工学部女子の子育ての不安に迫る!広島県知事 湯崎英彦氏と広工大・他大学生による座談会開催

    工学部女子の子育ての不安に迫る!広島県知事 湯崎英彦氏と広工大・他大学生による座談会開催

    広島工業大学ニュース

    女性も男性も抱える将来の不安...。この座談会は、少子化対策や子育て支援について県民から直接意見を聞き、県の施策に生かそうという目的で開催されていて、広工大の学生も参加しました。

  34. 工学部女子の就職先は今後増える?!人材不足の中で女性の活躍に期待する企業が増えています。

    工学部女子の就職先は今後増える?!人材不足の中で女性の活躍に期待する企業が増えています。

    日刊工業新聞

    岐阜県の朝日フォージ株式会社は、「女性でも負荷なく働けるライン」の構築を目指すなど、外国籍を含む女性の活躍の場を作るため、環境整備に力を入れています。

  35. スカート風の白衣でおしゃれに♪工学部女子と企業がコラボしたオリジナルの白衣がカワイイ!!

    スカート風の白衣でおしゃれに♪工学部女子と企業がコラボしたオリジナルの白衣がカワイイ!!

    TBS NEWS DIG

    岩手県の北良株式会社と岩手大学の工学GIRLSがオリジナルラボコートを共同開発。工学ガールズたちはインタビューで「理科の楽しさ面白さ、そして理系女子って楽しいんだよということを伝えられたら」と話しています。

  36. 体験を通して未来の工学部女子が誕生!STEM分野で活躍する女性を増やす取り組みが行われています

    体験を通して未来の工学部女子が誕生!STEM分野で活躍する女性を増やす取り組みが行われています

    FNNプライムオンライン

    マイクロンメモリジャパン株式会社は、女子小・中学生がSTEM教育やキャリアに触れる機会を増やすことを目的としたSTEM教育推進イベントを開催。理工系に興味関心のある女子生徒たちに向けてメッセージを送りました。

  37. メキシコ初の女性大統領になることが確実となったクラウディア・シェインバウム氏

    【世界の工学女性ニュース】元エネルギー工学専門の女性科学者がメキシコ初の女性大統領に就任!

    BBC NEWS JAPAN

    2024年6月2日にメキシコ大統領選挙が開催され、メキシコ市の市長だったクラウディア・シェインバウム氏(61)が歴史的大差で、同国初の女性大統領に選ばれました。

  38. 宮崎放送局NHKアナウンサー池田陽香さん

    工学部女子がNHKに就職!科学を研究するだけでなく、科学の魅力を伝えることができるのは、理系・工学女子だからこそ!

    NHK

    大学で生物学を学んだNHKアナウンサーの池田さんは、先輩アナウンサーから「どんな経験でも必ず役立つ。それがアナウンサーという仕事の魅力」と教えられたそうです。工学・工業系の女性が選択できる職業の幅は本当に広いですね!

  39. 教育を受けた文系エンジニアが業務で活躍する様子

    なぜ情報通信業界は女性が少ないのか?未来の工学・建築・情報女子が働きやすいワーク・ライフ・バランスについて

    東洋経済ONLINE

    エリクソン・ジャパン株式会社は、女性ばかりキャリアを諦めることがない組織作りに力を入れています。自身の状況に応じたワーク・ライフ・バランスを選択できる体制を整え、スキルアップを継続的にできる環境を用意。「自分のキャリアは、自分で決める」を合言葉に、工学・建築・情報女子の活躍の場を作っています。

  40. リケジョneo(262)三井物産・森本彩有里さん

    理系女性が医薬品の世界展開で活躍中!工学系の女性の皆さんも将来、活躍の場が海外にまで広がる可能性がありますよ!

    日刊工業新聞

    大学で生物化学を学んだ理系女性の森本さんは、現在三井物産のメディカル事業部で医薬品の国際展開に携わり、世界の薬の格差をなくすために活躍しています。工学系の分野でも、将来的に世界を見据えた活躍に期待が持てます。

  41. ソニーグループ本社=東京都内(EPA時事)

    工学系女子の支援に年間最大120万円給付!ソニーが返済不要の奨学金制度で女性エンジニアの育成を後押し

    JIJI.com

    ソニーグループは19日、理工系分野専攻の女子学生を支援するプログラムの創設を発表した。返済不要の奨学金を約10人に年間最大120万円給付する。次世代の女性エンジニアを育てる狙い。

  42. 東海理化ニュービジネス開発部 Uqey事業室 事業推進グループ 南平悠里(なんぺい・ゆうり)さん

    情報学部女子がアプリ開発やデザイン分野で活躍中!大学での学びは無駄じゃない!

    日刊工業新聞

    大学では「システムと人がどうコミュニケーションを取るか」ということを学び、現在は新規事業でアプリの開発に関わっている南平悠里さん。大学で学んだことが、デザインや新機能の開発において活かされています。

  43. テクノロジー分野のジェンダーギャップとその取り組みについて

    ベントレーが工業女子や工学部女子を対象にした研修プログラムを実施!

    AUTO MESSE WEB

    ベントレーモーターズが3回目となる工学部女子を対象にしたメンターシッププログラムを開始!これは男女平等を擁護し、世界中の女性に力を与え、インクルージョンを促進するための数ある取り組みのひとつです。

  44. テクノロジー分野のジェンダーギャップとその取り組みについて

    工業・工学分野の入学者女性比率がOECD加盟国中最下位!理工学分野における女性の割合を増やすために

    リセマム

    過去10年間で、理学部や工学部への進学を希望する女子学生比率は微増している一方で、情報系分野に関心をもつ女子学生の比率は微減。理・工学分野における女子比率にも偏りがあることがわかった。

  45. マックス 開発本部 デザイン室 第1SEC第1チーム・安田萌(やすだ・もえ)さん

    テストのたびにシャープペンシルを変えていた!?生粋の工学部女子が選んだ就職先とは

    日刊工業新聞

    大学ではプログラミングから人間工学やプロダクトデザインまで幅広く学びましたが、 現在は「もっと機器の使いやすさやユーザーインターフェースの部分に関わりたい」と考え、デザイン室に勤務しています。

  46. コミュニティ開発担当大臣、シャンマ・アル・マズルイ閣下

    UAEにおける国立大学工学分野の卒業生は41%が女性、公共部門の仕事の2/3が女性です

    PR TIMES

    女性は、最先端の科学技術における UAE の取り組みの原動力です。 宇宙や医学から気候や食料安全保障に至るまで、STEM分野に携わる首長国の女性たちは新たな道を切り開いています。

  47. 工業女子が集まるキャンパスクリーンキャンペーン

    工業女子・理系女子を志望する女子学生のために公益財団法人ヤーマン奨学財団が2024年度奨学生募集を開始!

    PR TIMES

    ヤーマン株式会社(代表取締役社長:山﨑貴三代、所在地:東京都江東区)は、2021年9月10日に理系を志望する女性学生の継続的な育成支援を行うことを目的として、公益財団法人ヤーマン奨学財団を設立いたしました。

  48. 工業女子がプロデュースした個室ブースがパセーラに登場

    工業女子がプロデュースした個室ブースがパセーラに登場

    広島工業大学

    セカンドベース株式会社と連携し個人作業用空間のブースを制作。パセーラ(広島市中区)2階に新しくオープンした 貸しスペース&ギャラリー「基町SYNC HUB」に設置されました。

Report 工学部女子・情報学部女子・環境学部女子の研究レポート

広島工業大学に在学中の工学部女子・情報学部女子・環境学部女子の特徴的な研究レポートを集めました。

Girls create the Future ~未来は私がつくるんだ。

未来の、その先をつくる。【動画】 広島工業大学においでよ

授業だけでは得られない
地域企業と連携した実践経験を重ね、
女性技術者として社会とつながる特徴的なプロジェクトがたくさんあります。

学科や学年を超えた仲間と一緒に、専門力や人間力を磨いた女子学生たちは、
卒業後さまざまなフィールドで活躍しています。

これからは女性エンジニアが活躍する時代です。
自分の可能性を広げるには最高の環境です。

工学は、人と社会をサポートする学問です For people and society

リケジョのプ卒業生インタビュー
  • リケジョのプ卒業生インタビュー
  • リケジョのプ卒業生インタビュー
  • リケジョのプ卒業生インタビュー
  • リケジョのプ卒業生インタビュー

自分が設計した橋が地図に載るという感動。
『これは、私が架けた橋。』

細川 梨香さん 工学部都市デザイン工学科 (現:環境土木工学科)2016 年卒業

主担当として初めて設計した橋梁が完成し、実際に自分の車で走行した時は本当にうれしかったです。将来、自分の子どもに「この橋はお母さんがつくったんだよ」って話したいですね。

Student Life 工業女子・工学女子の学生生活

一人暮らしのメリットやおサイフ事情、お金の管理方法なども大公開!

  1. 小西さんの場合

    もともと絵を描くことが好きで、デザイン系がある広島工大に進学しました。メイクやファッションなども興味があり、雑誌を常にチェックして勉強しています。

  2. 中山さんの場合

    高校のころから興味があった結婚式場でアルバイトをしています。人生で一番幸せな日のお手伝いをすることは、とてもやりがいがあります。

FAQ

卒業生や先輩の声を集めました! 工業女子・工学女子が聞いておきたいあんなことやこんなこと

  • 学生にアドバイスをお願いします!

    工学女子が学生のうちに身に着けておくべき力は何かありますか?

    多くの人と出会う経験をして、コミュニケーション力を磨くことがとても大事!資格は就職してから取ればOKだと思いますよ。

    https://www.it-hiroshima.ac.jp/book/jcd/vol29/?pNo=1
  • 学生にアドバイスをお願いします!

    工学女子が「これは学生時代にやっておいてよかった!」と思えることはありますか?

    先輩や先生とのコミュニケーションをしっかり取ることが大切だと思います。実は、学生時代のときの後悔は多いです。みなさんには今できることを精一杯頑張ってほしいです。

    https://www.it-hiroshima.ac.jp/book/jcd/vol27/?pNo=1
  • もっと聞きたい!学生インタビュー

    これから社会人になる工学女子にアドバイスはありますか?

    たくさん学べる事、周囲にわからないとこを聞ける人がいること…。これってとても幸せなことで、学生や若い人の特権だと思います。この歳になってより強く感じます。今この瞬間を大切にしてくださいね。

    https://www.it-hiroshima.ac.jp/book/jcd/vol31/?pNo=1
  • もっと聞きたい!学生インタビュー

    会社のリーダーとして働くにあたり、工学女子だからこその強みや逆に女性だから苦労したことは?

    「女性だから」というのは考えたことがないです。できる、やりたいと思ったら突っ込んでみる!自分ができることをするというのが一番!経験は無駄にならないから、何かをやろうか迷ったときはやってみればいいんです。

    https://www.it-hiroshima.ac.jp/book/jcd/vol30/?pNo=1
  • 学生にアドバイスをお願いします!

    工学女子が組織のリーダーとして活動するにあたって、管理職の立場からアドバイスはありますか?

    支持を出す側は、思っていることを言わないことも大切。あえて自分を殺すといいますか、周りを見守って、みんながやりたいことをやってもらうことを心がけています。

    https://www.it-hiroshima.ac.jp/book/jcd/vol28/?pNo=1

JCD 女子学生キャリアデザインセンター

JCDセンターは、社会に貢献できる優秀な女性技術者の輩出を目的として、工業女子・工学女子の学生生活やキャリアアップを徹底的に応援し、相談し合う組織です。

さまざまなプログラムの企画・運営に学生が積極的にかかわることで、相談し合いながら自己を見つめ、自分のキャリアプランを描き、社会で必要な力を身につけていきます。こうしたきめ細かいサポートが、工業女子・工学女子の高い就職率につながっています。

SUPPORT 工業女子・工学女子就職サポート

広島工業大学では工業女子・工学女子の高い就職率を実現する様々な相談やサポートを行っています。 ※女子学生就職率100%(2024年3月卒業生実績)

工業女子・工学女子就職サポート

EVENT イベント紹介

工業女子・工学女子ならではの特徴的なキャンパスライフを紹介します。

女子学生就職サポート
学校推薦型選抜 女子特別選抜ってなにが特別?

広島工業大学の入試のひとつ「女子特別選抜」は、エンジニアを目指す工業女子や情報工学女子など、工学系の理系学部を目指す女子生徒を対象とした2種類の奨学金にチャレンジできる女子枠のメリットがある入試です。

女子特別選抜という名称ですが、女子枠のメリットとして他大学との併願も可能。一度の出願で3学科まで学内併願もできます。さらに、併願分の検定料は無料です!

結果がものがたる広工大の実力

女子学生就職率100%(2024年3月卒業者
就職力が高い大学1位(中四国の私立大学)

広島工業大学「女子特別選抜」の3つのメリット!

学生生活を経済面からも応援

女子特別選抜のみ対象の奨励金や特待生制度などのサポートが受けられます。同じ日程の公募制(前期)よりも幅広い支援があります。

学びを支える2つのサポート

得意科目を活かそう

試験科目「数学」「外国語」2科目のうち、高得点1科目の点数を2倍で採点します。

得意科目のある人にチャンス!

将来像をイメージしよう

「女性エンジニアとしての将来像」をテーマに小論文を提出。オープンキャンパスや広工大の資料などを見て、自分のなりたい姿をイメージしてください。