NEWS
生命学部 創設10周年 記念イベントを開催しました

NEWS
情報学部のOB協力のもと「即戦力エンジニア」について語り合う~経情零壱ゼミナール

NEWS
広島工業大学敷地内全面禁煙について(お知らせ)

NEWS
本学の学生が「ひろしま建築学生チャレンジコンペ」で優秀作品賞を受賞しました!

NEWS
株式会社木下組様からご寄付をいただきました

NEWS
令和4年度学長オフィスアワーを実施しました。
NEWS
生命学部 創設10周年 記念イベントを開催しました

NEWS
情報学部のOB協力のもと「即戦力エンジニア」について語り合う~経情零壱ゼミナール

NEWS
広島工業大学敷地内全面禁煙について(お知らせ)

NEWS
本学の学生が「ひろしま建築学生チャレンジコンペ」で優秀作品賞を受賞しました!

NEWS
株式会社木下組様からご寄付をいただきました

NEWS
令和4年度学長オフィスアワーを実施しました。

EVENT
災害が予想される場合のオープンキャンパスの実施について

EVENT
2023年度 入学宣誓式について

EVENT
(一財)広島地球環境情報センター主催 公開シンポジウム「先端通信技術が拓く未来社会」を実施します

EVENT
「生命学部 創設10周年イベント」開催のお知らせ

EVENT
2022年度 学位記授与式及び卒業証書・学位記授与式について

EVENT
「第5回工大サミット」を12月3日に開催します。
MEDIA
中国新聞セレクトに本学キャンパスリポーターが記事を書きました

MEDIA
(3月11日放送)本学の防災に関する取り組みがテレビ番組で紹介されます

MEDIA
中国新聞セレクトに本学キャンパスリポーターが記事を書きました

MEDIA
本学の学生がラジオ番組「昼なんじゃけん!761」のコーナーに出演します

MEDIA
中国新聞セレクトに本学キャンパスリポーターが記事を書きました

MEDIA
日刊工業新聞に酸素発生密度が約2.2倍高い陽電極向け皮膜を王教授らが開発した記事が掲載されました
トピックス動画
工学部の動画
工学部
創造性教育のための体験学習、学際性及び社会力育成にかかる教育を重視し、「ものづくり」を通して、社会に奉仕・貢献できる人材を育成します。
情報学部
実社会で有用な情報学について研究教授を行い、高度情報化社会の形成に貢献できる学識を備えた、情報関連技術の中核を担う人材を育成します。
環境学部
自然環境系、社会環境系及び人間環境系の分野を融合した新しい概念の上に立ち、物事を考察できる姿勢と能力を有した人材を育成します。
生命学部
充実した実験施設や最先端の研究環境のもと、工学の考え方を背景に、「食」「バイオ」「医療」に関する課題を解決する能力を学び、地域を支える人材に成長できます。
大学院
専門的な業務に従事するに必要とされる高度な研究能力、基礎となる豊かな学識の養成をはじめ、卓越した能力の育成を目的としています。

知的機能科学専攻
コンピュータやネットワークなど、IT社会を支える新しい技術を学びます。

電気電子工学専攻
新しいメカ(機械・機器)を知的に設計・生産・制御する技術者を養成します。

機械システム工学専攻
電気工学とその関連分野を研究。高度情報時代に対応する技術を学びます。

建設工学専攻
エネルギー、自然など環境と共生するために必要な技術を持った土木技術者を養成します。

情報システム科学専攻
高機能でしかも多機能なものづくりに取り組む技術者を養成します。

環境学専攻
設計製図や実験実習を交えながら建築のプロに必要な能力を育てます。

生命機能工学専攻
高機能でしかも多機能なものづくりに取り組む技術者を養成します。