広島工業大学

  1. 大学紹介
  2. 学部・大学院
  3. キャンパスライフ
  4. 就職・資格
  5. イベント情報
  6. SNS一覧
  7. 施設紹介
  8. 2024年度以前入学生の学部・学科はこちら→

広島工業大学

電子情報工学科

槇 弘倫

教員紹介

槇 弘倫MAKI Hiromichi

工学部 電子情報工学科 准教授

研究者情報

プロフィール

【専門分野】
○医療工学
○生体情報
【担当科目】
電気工学 、 機械工学 、 通信工学 、 電気工学実習 、 電子工学実習 、 システム情報処理実習 、 医用工学実習
【研究テーマ】
1.インテリジェントウェアラブル医療機器に関する研究
【ひとこと】

学生に一番伝えたいのは"早く自分のやりたいことを見つけること"。
学生生活が充実し、将来の自分の進路も明確にできると思います。

研究紹介

槇 弘倫MAKI Hiromichi

工学部 電子情報工学科 准教授

病院に行かなくても、
普通に生活しているだけで『健康診断』ができる?
PROLOGUE

身長と体重を測って、血圧を測って、ちょっと痛いけど血を抜いて…という具合に行われる健康診断。健康を守るために大事だと分かっているけど、いざやるとなると、病院にわざわざ行くのは面倒なもの。だってどこも悪くないのに。でも急な病気も嫌だしなあ…。そんな人たちの悩みを、槇先生が解決するかも。先生の研究は「身につけ、普通に生活しているだけで、あらゆる生体情報を自動取得する」医療機器の開発。なるほど、これならしっかり健康維持できそうですね。

服の中のセンサが、あなたの情報をキャッチ

現在、私が研究対象としているのは、「インテリジェントウェアブル医療機器」です。ウェアブルとは、「身に付けられる」という意味です。つまり、身に付けけられる小型のコンピュータのような知能を持つ医療機器です。
インテリジェントウェアブルは、常時電源をオンにして身に付けることを前提にしています。使用時に取り出してスイッチを入れるのではなくて、眼鏡状のディスプレイや腕時計型の通信装置などのように、常時身に付けておいて使えるのがインテリジェントウェアブルです。
「インテリジェントウェアブル医療機器」には、例えば服にセンサを埋め込んでおいて、それを着た人の生体情報や動きの情報を得るようなものが考えられます。

服などに埋め込んで
生体情報を取得できる
インテリジェントウェアブル医療機器

心拍も呼吸も体温も動作も、全て分かる

生体情報を得ようとするとき、これまでは心臓は心臓用、呼吸は呼吸用、他にも体温用、動作用と異なるセンサが必要でした。これでは、一度に全ての生体情報を得られません。
これら全ての情報を1つのセンサで測れる医療機器を開発したいと思っています。現在研究中のセンサは、心音から心拍数が計測でき、胸の動きから呼吸数が分かります。さらに加速度計もついているので、今その人が寝ているのか起きているのか、歩いているか走っているか分かります。これらの情報はPHSを使って、離れた病院や介護者にリアルタイムで伝えることができます。同時に、位置情報の確認も可能です。
こうした「インテリジェントウェアブル医療機器」が実用化されれば、医療や介護の現場で大いに役立つでしょう。

人間だけでなく、馬の足裏に
ウェアブル医療機器を
取り付けて健康状態を
確認する実験も行いました。
獣医がそばにいない環境でも安心です

万歩計の情報からその日の体調が分かる?

学生と一緒になって取り組んでいるテーマの1つに、万歩計の情報から健康状態を把握する、というものがあります。歩数だけでなく、歩いた時間や速度も読み取れるようにして、その日の体調を調べるというものです。
他にも、トイレ内に超音波発信機を設置し、使用者の動きや呼吸データを取り込む研究もしています。これによって、トイレ内で不意に倒れても、すぐ分かるでしょう。また、ベッドの中にセンサを埋め込み、就寝者の心拍数や呼吸の状態を測る研究も続けています。
ゼミの学生には、心音や歩行など、テーマをいくつかに分けて取り組んでもらっています。