©Hiroshima Institute of Technology. All Rights Reserved.

地域の行く末を救う。 SDGs推進センター
SDGs推進センター センター長  内藤 望

SDGs推進センター
センター長 内藤 望

世界が協力して取り組むべき持続可能な開発目標、SDGsを達成するためには、社会・環境・経済などのさまざまな要因が絡み合う課題を総合的に解決していくことが必要です。本学の専門諸分野における技術研究を推進して解決策を提示するだけでなく、SDGsに貢献しうる諸活動を教職員、学生、そして地域社会と連携しながら推進していきます。

目的・活動内容

全国初の環境学部を設立など、
持続可能な社会に貢献します。

目的

「教育は愛なり」という建学の精神、「常に神と共に歩み社会に奉仕する」という教育方針のもと、持続可能な社会を創造する教育・研究への取り組みや、SDGsに関する啓発および関連する活動を全学的視点で推進することを目的に、SDGs推進センターを設立しました。

活動内容

1993年に全国初の環境学部を設立するなど、本学では国連が2015年にSDGsを採択する前から、持続可能な社会を創造する教育・研究に取り組んでいます。SDGsは2030年までの開発目標ですが、その後の未来を見据えた教育と研究が必要です。SDGsという切り口から本学の理工学系諸分野における英知や技術の社会貢献を明確化・体系化し、SDGs貢献への機運向上に取り組んでいます。

SDGsとは

SDGsとは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界をめざす国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人として取り残さない」ことを誓っています。

広島工業大学 / SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

広島工業大学は持続可能な開発目標
(SDGs)を支援しています。

SDGsからみえるテクノロジーの世界

世界の課題を解決する
ヒントがここに!

紹介動画

スタッフ

氏 名 所属・職名
内藤 望 センター長
地球環境学科 教授
宗澤 良臣 副センター長
機械システム工学科 教授
佐藤 隆 副センター長
研究・地域連携支援部 課長
升井 義博 電子情報工学科 教授
八房 智顯 知能機械工学科 教授
石垣 衛 環境土木工学科 教授
垣内 洋介 情報工学科 准教授
﨑田 省吾 地球環境学科 教授
岡 浩平 地球環境学科 准教授
中井 忠志 食品生命科学科 教授
荒谷 寛和 経営管理部
谷 真里奈 広報部
網本 瞳子 学長室
向井 勇貴 教学支援部
金子 将太 教学支援部
菅田 愛美 研究・地域連携支援部

担当部署:研究・地域連携支援部

お問い合わせ

社会を支える、3つのセンター