未来の、その先を
体験しよう!
Academic Experience 学科体験プログラム
情報、ものづくり、建築、環境など広島工大の多彩な学科の中から、あなたの興味関心に合ったものを探してみよう!
工学部
電子情報工学科
スマートフォンや家電など、私たちは数多くのセンサと小型コンピュータに囲まれています。電子デバイス、回路・通信、情報ネットワークの3分野を中心に、IT社会を支える最先端の電子技術・情報技術を学びます。
昨年の様子はこちら
電気システム工学科
先進的エネルギーや無線通信、コンピュータ制御を中核とした、新時代の社会基盤づくりを担う技術を、エネルギーシステム、情報通信システム、コンピュータシステムの3つの分野から学びます。
昨年の様子はこちら
機械システム工学科
機械力学、材料力学、熱力学、流体力学の4つの力学の基礎知識を中心に、家電から自動車、医療機器、ロボット、航空宇宙、デジタルファブリケーションなど、先進のものづくりを支える知識や技術を学びます。
昨年の様子はこちら
知能機械工学科
機械工学を基礎とした設計・制御・生産システムの知能化技術を学び、課題解決のための最適な方法を選択する力を磨きながら、新たな機械や機器を設計、生産、制御できる力を身に付けます。
昨年の様子はこちら
環境土木工学科
堤防が整備された河川、道路や鉄道、水道・電力・通信施設、防災施設など、私たちの暮らしを支える社会基盤施設の計画・設計・施工・維持管理を学び、環境面にも配慮できる生活を支える技術者をめざします。
昨年の様子はこちら
建築工学科
住宅から超高層ビルまでさまざまな建物づくりに関わる建築の技術者を育てます。計画、設計、構造、建設、設備、建物リニューアルなどに必要な知識と能力を身につけることができます。
昨年の様子はこちら
情報学部
情報工学科
コンピュータ、ネットワーク、インタフェースの各領域の知識と技術を学び、IoTやAIなどの最新情報通信技術を応用しながら、超スマート社会の実現を支える技術者をめざします。
昨年の様子はこちら
情報コミュニケーション学科
情報学だけでなく経営学やマーケティングなども学び、経営情報システム、データサイエンス、ソーシャルメディア、コミュニケーションなどの多様な分野で、情報の活用方法を考え、提案できる技術者をめざします。
昨年の様子はこちら
環境学部
建築デザイン学科
「インテリア・木工」「デジタルデザイン」「建築」の3分野中心に学び、一級建築士などの資格取得に加えて住宅や商業施設など、人の暮らしや生活を総合的にプロデュースし、デザインできる技術者をめざします。
昨年の様子はこちら
生命学部
生体医工学科
医療と工学、両方の専門知識を学び、さまざまな医療機器の操作と保守点検を通して、チーム医療の一員として先端医療を支える「臨床工学技士」をめざします。
昨年の様子はこちら
食品生命科学科
生命科学を基本に、バイオテクノロジーをはじめさまざまな先端技術や知識を生かして、生物の持つ機能の活用や、より美味しく、より安全で、より栄養価の高い食品製造などについて学びます。
昨年の様子はこちら
Event for Girls 女子生徒向けイベント
- 場所:
- Nexus21A1F・3F
広島工業大学には約430人の女子学生がいます。女子専用ブースでイベントを体験しながら、勉強のことや大学生活のことなど、ものづくり大好きな先輩たちに、たくさん質問してみてください!

JCD EVENT 女子学生キャリアデザインセンター
ものづくり大好き女子のために、作っても使っても楽しい嬉しいネイルチップづくりイベントを計画しています!色も種類もたくさん揃えました。ガールズトークしながら一緒に作りましょう♪



石はこれで・・

JCD
女子学生の学生生活やキャリアアップを徹底的に応援する組織、それが女子学生キャリアデザイン(JCD)センターです。今年はネイルチップイベント、カフェ、パネル展示を行います。お気軽にのぞいてみてください。

JCDカフェ
- 場所:
- Nexus21A3F
3FのJCDカフェでは、いろいろな学科の先輩女子学生が待っています。勉強はもちろん、キャンパスライフの相談も。大学生活の不安や興味ある学科についてなど、気軽に声をかけてくださいね♪

パネル展示
- 場所:
- Nexus21A1F
女子学生たちが取り組むプロジェクトの紹介などを、パネルで展示します。

2024年度入試
女性エンジニアをめざすあなたへ
学校推薦型選抜女子特別選抜
女性エンジニアとしての将来像をアピールし、高校での頑張りも評価されます。年内に合格を狙える、他大学と併願可能な入試です。
- 女性エンジニア
育成奨励金 - 年額50万円給付
- 入試特待生Ⅲ
- 年額25万円免除
School Cafeteria 学食ランチ体験
ボリューム満点の学食ランチメニューを
無料体験していただけます!
10:30~14:30
リーフガーデン
カフェとしても
大人気!
- 場所:
- Nexus21A2F
豊富なメニューと抜群の解放感が魅力。麺類・丼物・定食など、日替わり・週替わりで20種類以上のメニューが揃う学内レストランです。
アベベ食堂
いつもワイワイ
賑やか!
- 場所:
- 4号館
キャンパスの中心部に位置する食堂。ボリュームたっぷりのメニューのほとんどを、500円以下で味わうことができます。
General Consultation なんでも大相談会
- 場所:
- Nexus21A3F
入試や学費、奨学金、就職など大学生活についての疑問に教職員と学生が答える「なんでも大相談会」は、いつでも自由にご来場いただけます。「学部・学科の選び方が分からない」「どんな国に留学して何を学べるの」といった相談も大歓迎です。
-
学問選び相談
どの学科で何が学べるの?どこを見るのがおススメ? など
-
入試相談
総合型選抜?学校推薦?いろんな入試の種類も教えて欲しい! など
-
学費・奨学金相談
大学生になるためのお金に関する情報を教えて欲しい。 など
-
学生生活相談
あこがれの大学生ライフを充実させるには? など
-
下宿相談
下宿ってあるの?どんな感じ? など
-
国際交流
アフターコロナでの異文化交流は?留学先は? など
-
就職相談
どんなところに就職できる?就活のサポートは? など

Exam Preparation 総合型選抜(学科課題型)対策講座
- 場所:
- 各学科のブースにて常時対応(予約不要)
入試対策講座動画を視聴した後に、各学科ごとのブースで先生に直接質問ができます。事前準備や評価ポイントなど、ここでしか聞けない入試のポイントをしっかりチェックしましょう!
学部 | 学科 | 開催場所 |
---|---|---|
工学部 | 電子情報工学科 | A3F |
電気システム工学科 | A5F | |
機械システム工学科 | A505 | |
知能機械工学科 | H5F | |
環境土木工学科 | E1F | |
建築工学科 | D301 | |
情報学部 | 情報工学科 | A607 |
情報コミュニケーション学科 | A608 | |
環境学部 | 建築デザイン学科 | G5F |
地球環境学科 | A2F | |
生命学部 | 生体医工学科 | B105 |
食品生命科学科 | T多目的室 |
Lectures for Parents 保護者講演会
- 場所:
- Nexus21A5F
子供の未来をサポートしてあげたい保護者が知っておくべき「今」の入試や学費、就職のこと。専門家がわかりやすく講演します。講演後には個人相談も受け付けていますので、是非お申込みください。
就職編 9:30-10:00/12:30-13:00
何が変わった?何が起こった?
短期決戦!2024卒就職活動の真実とこれからの対策
就活に向けてやるべきこと、保護者も知っておくべきことを就活のプロがわかりやすく解説します。
学費編 10:10-10:30/13:10-13:30
進学に必要な費用とは?
奨学金、教育ローンを利用するには?
子どもの未来をできるだけサポートしてあげたい気持ちはどの保護者も同じ。そこで一番気になる教育資金の話をお金のプロ、ファイナンシャルプランナーが講演します。「そろそろ大学進学のための費用について本格的に考えないと...」という方、必聴です!
入試編 10:30-10:50/13:30-13:50
昔の常識は今の非常識?
これからの大学受験で必要なこと
受験シーズン突入の前に、近年の大学入試動向、これからの大学入試に必要なこと、高校3年間で準備しておくことなどを徹底解説します!

MAZDA Show Booth マツダ車展示ブース
- 場所:
- Nexus21A1F
世界に独創的な価値を発信し続けるマツダ株式会社にご協力いただき、広島工業大学を卒業したOB・OGが関わるマツダ車の展示や最新技術の解説、開発の取り組み姿勢を紹介します。

Employment Information 就職関係
- 場所:
- Nexus21A3F
99.1%
実就職率 ー2022年卒 卒業者数1,000人以上の大学ー
第 13 位
第 1 位
※出典:2022年大学通信調べ(2023年4月現在最新情報)
これまで数多くの卒業生を社会に送り出してきた広島工大。1年次からの段階的なキャリア教育と、教職員一丸でのサポートで、大手企業はもちろん、高度な専門技術を持つ企業など、希望する幅広い業界への就職を実現しています。
オープンキャンパスでは高い就職率の秘密や気になる就職活動のことなど、4年生が質問をお待ちしています。
Virtual HIT 【学生企画】バーチャル広島工大
ACCESS アクセスのご案内
お問い合わせ
〒731-5193 広島市佐伯区三宅2-1-1
TEL:082-921-3128(広報部)
電話受付:月~金8:30~17:00 土8:30~12:30