後援会について
広島工業大学後援会(以下「後援会」という。)は、大学の教育研究活動を支援し、学内外諸施設の充実、設備の整備、学生団体、クラブ関係や就職活動などに対して援助することを目的として設置されたものです。保護者の皆様には、入学と同時に後援会にご入会いただいております。
後援会総会や教育懇談会等各種行事を通して、会員の皆様に学修・就職活動・学生生活等の状況をご報告するとともに、会員の皆様の日頃の心配事に対するアドバイスなどもおこなっております。また、学生のキャンパスライフがより実りあるものとなるよう、クラブ活動や就職活動などに対して、いろいろな側面からの支援をおこなっております。
当後援会は、理事会・評議員会および総会において、役員の選出と事業計画、予算等を決定し、会員の皆様の総意をもって運営されています。学生一人ひとりが有意義な学生生活を送り、広島工業大学に学ぶことの喜びと誇りをもって無事に大学を巣立っていくことができますよう、大学の教育活動に対する支援、協力に努めてまいります。
広島工業大学後援会
会長 山下 悟
後援会の2017年度支援活動
クラブ活動顕彰 |
広島工業大学体育会・自治会の目的にそって、各種のスポーツ競技大会、ならびに音楽祭等の大会で優秀な成績を収めたクラブおよび学生を表彰しています。(2017年度の顕彰者はのべ20件) |
クラブ・サークル活動への支援 |
クラブやサークルで活動する団体・個人に対して、全国大会出場等に際し、多方面での援助をしています。おもなものは、遠征費、登録費・年会費、特別援助金、激励金です。(2017年度はのべ91件) |
就職活動への支援 |
キャリアデザインの授業の中で行っている3年次生のSPI模擬試験や2年次生の外部講師による講座に係る経費の一部を援助しています。 |
授業への支援 |
将来の方向性や仕事への目的意識を持たせるための授業科目キャリアデザイン、キャリアデザインⅡで用いる「自己発見レポート」の費用、キャリアデザインの授業の一部を援助しています。 |
後援会の円滑な運営と大学側との連絡調整をおこなうために、後援会事務局を広島工業大学学務部に設置しております。
後援会役員
会 長 |
山下 悟 |
副会長 |
岡野 絵織 神垣 聡志 |
監 事 |
大戸 美穂 竹岡 恵美 元田 和恵 |