広島工業大学

  1. 大学紹介
  2. 学部・大学院
  3. キャンパスライフ
  4. 就職・資格
  5. イベント情報
  6. SNS一覧
  7. 施設紹介
  8. 2024年度以前入学生の学部・学科はこちら→

広島工業大学

研究活動上の不正行為の防止及び適正な対応について

広島工業大学では、文部科学省「研究活動の不正行為への対応のガイドライン」(2014年8月26日付)に基づき、研究活動上の不正行為の防止及び適正な対応について必要な事項を定めた「広島工業大学研究倫理規程」を制定しております。

基本方針

本学の教育職員、技術職員、経営事務職員及びその他関連する者の研究活動について、責任ある研究活動を行うために、以下の事項を本学の基本方針とします。

  1. ≪研究活動の不正行為に関する基本的考え方≫
    研究活動における不正行為について、基本的な考え方を理解するとともに、不正行為に対する対応及び不正行為が起こりにくい環境をつくる。
  2. ≪不正行為の事前防止のための取組み≫
    不正行為を抑止する環境整備を行い、不正行為を事前に防止する。
  3. ≪研究活動における特定不正行為への対応≫
    研究活動における特定不正行為の疑惑が生じたときの調査手続きや方法等に関する規程や仕組み・体制等を適切に整備するとともに、不正行為に対応するための責任者を明確にし、責任者の役割や責任の範囲を明確にする。
  4. ≪特定不正行為及び管理責任に対する措置≫
    特定不正行為に係る競争的資金等の返還等及び競争的資金等への申請及び参加資格が制限される。

研究活動における特定不正行為

  1. 捏造(fabrication)
    存在しないデータ、研究結果等を作成すること。
  2. 改ざん(falsification)
    研究資料・機器・過程を変更する操作を行い、データ、研究活動によって得られた結果等を真正でないものに加工すること。
  3. 盗用(plagiarism)
    他の研究者のアイディア、分析・解析方法、データ、研究結果、論文または用語を当該研究者の了解または適切な表示なく流用すること。

研究活動における管理責任体制

最高管理責任者:学長
  • 本学における全ての研究活動の管理責任を負う。
統括管理責任者:副学長
  • 最高管理責任者を補佐し、本学における研究倫理の向上及び不正行為の防止等について、大学全体を統括する。
研究倫理教育責任者:研究科長、学部長、事務局長
  • 研究倫理の保持が適正に行われるように研究倫理教育を定期的に実施する。

研究活動における不正行為の防止及び研究費の適正な執行のための手引き

研究活動における不正行為を防止し、適正な対応を行うため「研究活動における不正行為の防止及び研究費の適正な執行のための手引き」を制定しました。

研究活動上の不正行為等の通報にかかる受付窓口

「研究活動上の不正行為等の通報にかかる受付窓口」を設置しました。通報等に関する必要な事項は、「学校法人鶴学園公益通報等に関する規則」に定めるところによります。

受付窓口

学校法人鶴学園 法人局経営管理部 経営管理部長まで
TEL:082-921-3123
e-mail:bizadmin@it-hiroshima.ac.jp