©Hiroshima Institute of Technology. All Rights Reserved.

入学者選抜変更点について

2023.02.08

このニュースは、クローズされました

2024(令和6)年度入学者選抜に予定している変更点について
2023(令和5)年度入学者選抜との変更点(現高校2年生対象)

変更点1

学校推薦型選抜(女子特別選抜)の新設
  1. 学校推薦型選抜(公募制)前期日程と併せて実施。
    出願書類として「女性エンジニアとしての将来像(A4一枚程度(仮))」を求める。

変更点2

一般選抜(A日程・B日程)の実施回数及び選抜制度の変更
  1. 実施回数
    一般選抜(A日程)を3日間、一般選抜(B日程)を1日のみ実施とする。
    ただし、一般選抜(A日程)3日目は広島会場のみとする。
  2. 一般選抜(B日程)の制度内容変更
    3教科のうち高得点2科目採用、さらに高得点2倍で判定する。
    また、一般選抜(B日程)の受験は必須であるが、一般選抜(A日程)の得点を再利用可能で両日程における高得点を採用する。
  3. 一般選抜(A日程)受験者は一般選抜(B日程)及び一般選抜(C日程)の入学検定料を半額とする。
2025(令和7)年度入学者選抜に予定している変更点について
高等学校学習指導要領(2018(平成30)年告示)への対応(現高校1年生対象)

英語・物理・化学・生物

変更なし

数学

(1)数学Ⅰ・数学A

「数学A」は、「図形の性質」と「場合の数と確率」の範囲から出題します。

(2)数学Ⅰ・数学A・数学Ⅱ・数学B・数学C

「数学A」は、「図形の性質」と「場合の数と確率」の範囲から出題します。

「数学B」は、「数列」の範囲から出題します。

「数学C」は、「ベクトル」の範囲から出題します。

(3)数学Ⅰ

変更なし

(4)数学Ⅰ・数学Ⅱ

変更なし

情報

  1. 2025(令和7)度入学者選抜の本学個別入試では、「情報」は課さない。
  2. 大学入学共通テスト利用選抜において全学部で「情報Ⅰ」の成績を利用可能とする。
  3. 大学入学共通テスト利用選抜の「情報Ⅰ」の採用方法は検討中である。