広島工業大学

  1. 大学紹介
  2. 学部・大学院
  3. キャンパスライフ
  4. 就職・資格
  5. イベント情報
  6. SNS一覧
  7. 施設紹介
  8. 2024年度以前入学生の学部・学科はこちら→

広島工業大学

産業用ロボットのプログラミングを体験~情報工学科2年次社会実践科目

2023.07.12

このニュースは、クローズされました

情報工学科2年次生の社会実践科目「HIT応用実践B」で、産業用ロボットのプログラミングと社会での活用方法を検討する授業が行われました。

HIT Innovation Labに産業用ロボット5台が持ち込まれた

HIT Innovation Labに産業用ロボット5台が持ち込まれた

社会実践科目では、学科の学びと社会にかかわる課題をテーマに多様な人と協働し、課題解決する力を養うことを目的としています。この日は広島市西区に本社を持つ三光電業株式会社の協力のもと、産業用ロボットのプログラミングを体験しました。

手元のタブレットで操作が可能。項目を選び作業を入力していく

手元のタブレットで操作が可能。項目を選び作業を入力していく

学生たちは3人で1グループになり、プログラミングに挑戦。ブロックを掴みA地点からB地点まで移動させる一連の作業を分担して担当しました。作業工程を考え、各作業の指示を15分以内でプログラミングしていきます。

ユニバーサルロボット社の協働ロボット。ジョイント部を自在に動かし人の動作を真似る

ユニバーサルロボット社の協働ロボット。ジョイント部を自在に動かし人の動作を真似る

作業の合間には、顧客の要望に応じてソフトウェアの設計等を行う技術者がまだまだ不足していることや、三光電業株式会社では入社後1年以上かけて、技術者を育成することなど、業界の現状についても教えていただきました。

体験後には活用法を想定し、実現に向けて必要な技術、見通しをプレゼンする

体験後には活用法を想定し、実現に向けて必要な技術、見通しをプレゼンする

石井さん(尾道高等学校出身/広島県)・石田さん(広島県立祇園北高等学校出身/広島県)・石松さん(広島県立祇園北高等学校出身/広島県)のチームは、図書館や書店での利用を提案しました。

「実際に産業用ロボットに触れて、扱いやすさやできることの多さに驚きました」「プログラミングができる人材が求められるのを実感しました」など感想を話してくれました。

学生たちは実際にロボットに触れることで学びが深まったようです。三光電業株式会社の皆様ありがとうございました。