広島工業大学

  1. 大学紹介
  2. 学部・大学院
  3. キャンパスライフ
  4. 就職・資格
  5. イベント情報
  6. SNS一覧
  7. 施設紹介
  8. 2024年度以前入学生の学部・学科はこちら→

広島工業大学

世界の社会問題について英語で意見交換。~SDGs型オンライン留学Vol.2

2021.04.08

このニュースは、クローズされました

2021年3月8日~12日の【SDGs型オンライン留学】では、SDGsに関連するテーマを取り上げ、英語で議論し合うという英語レッスンも行われました。今回はその様子をご紹介します。

英語講師を務めたTin氏。

英語講師を務めたTin氏。

英語で展開されるオンライン講義を受講する学生たち。

英語で展開されるオンライン講義を受講する学生たち。

英語講師・Tin先生が学生に示した最初のテーマは【貧困】です。
Tin先生は学生らに、

" Would you like to tell me, what is poverty?" (貧困とは何ですか?)

と問いかけました。

「自分の家がないこと」「お金がないこと」「お金も食べ物もなく、貧しいこと」など、学生たちは貧困からイメージされる状況を答えます。
Tin先生は続いて

"Poverty is a very big problem in many countries. What kind of problem do people have?"
(貧困は多くの国で問題になっています。貧しい人々は、どんな問題を抱えているのでしょう?)

と尋ねました。

「勉強に集中できない。そもそも学校に行けない場合もある」
「働けていても、賃金が低い」
「一般常識やマナーを学ぶ機会もない」
「愛情豊かな環境に恵まれないので、愛情に飢えているのでは」
など、学生たちはそれぞれの観点から回答していました。

最初のトピックスは【貧困】について。

最初のトピックスは【貧困】について。

するとTin先生は問います。

"Are there homeless people in your country?"
(あなた方の国にホームレスはいますか?)

「少しいます」と学生が答えると、先生は質問しました。

"We know Japan is a very rich country, so I really wonder I wonder why there are homeless people in Japan. What is the lifestyle of homeless people in Japan?"
(日本は豊かな国なのに、なぜホームレスの人たちがいるのか。本当に不思議です。日本のホームレスの人々はどのように生活しているのでしょう?)

学生たちは首をひねり、なかなか答えることができません。先生は重ねて問います。

"Example in the Philippines, you can see Beggars on the street. How do they sleep? Where do they get their food? Have you ever tried giving food or money to the homeless?"
(フィリピンでは、物乞いの人々が通りにいます。日本のホームレスの人々はどこで眠り、どうやって食べ物を手に入れるのですか? ホームレスに食べ物やお金をあげようとしたことはありますか?)

そこまで問われ、学生たちはハッとしました。
自分たちはホームレスの人々に関心を向けたことがほとんどない。だから詳細を問われても答えられない。貧困にあえぎ、社会の援助を必要とする人々がいる。その現実を直視することが始まりなのだと気づいたのです。

"Half of all the people live in poverty. The first goal is to end poverty in all its forms everywhere."
(全人口の半数が貧困の中で暮らしています。あらゆる形態の貧困を終わらせることこそ、世界がめざす最初のゴールです)

そうTin先生は締めくくりました。

2つ目のトピックスは【教育】について。

2つ目のトピックスは【教育】について。

続いてのテーマは【教育】です。

"how important is education? "
(教育はどれだけ重要ですか?)

というTin先生の問いに、学生たちは
「将来、自分が働きたい仕事に就くために重要」
「自分の人生や権利を守るために大切」
「収入を得て、生活を充実させるための基本」
といった答えを返しました。

"Does your country have a good education system?"
(日本の教育制度は整っていますか?)

と尋ねられた学生たちは
「子どもは教育を受ける権利が保証されています」
「中学校まで、原則無料で教育を受けられます」
「優秀な教師が大勢います」
「奨学金などサポートも充実しています」
と答えました。
Tin先生は

"I know that in Japan education for children is very important. And that is the reason why Japan is a first class on. Japan has smart people because of education system. "
(日本は、子どもへの教育を大事にしているのですね。それこそ、日本が一流である理由なのでしょう。日本の人々が賢いのは、教育制度が整っているおかげなのですね)

と感嘆していました。

貧困、教育などSDGsに掲げられたテーマについて英語で語り合う、という課題にチャレンジした学生たち。オンラインではあったものの様々な意見が飛び交い、英語力を磨くだけでなく、世界が抱える現実を学ぶ第一歩ともなりました。