広島工業大学

  1. 大学紹介
  2. 学部・大学院
  3. キャンパスライフ
  4. 就職・資格
  5. イベント情報
  6. SNS一覧
  7. 施設紹介
  8. 2024年度以前入学生の学部・学科はこちら→

広島工業大学

SFL(ストリートファイターリーグ) パブリックビューイング を開催しました!

2024.12.12

このニュースは、クローズされました

11月15日に本学nexus for. Theaterで、対戦格闘ゲーム「ストリートファイター6」の公式チームリーグ戦 『ストリートファイターリーグ:Pro-JP 2024 ※以下SFL: Pro-JP 2024』のパブリックビューイングを実施しました。

■ストリートファイターリーグ:Pro-JP 2024 とは
SFL:Pro-JP 2024は今年8月に開幕しました。
7シーズン目となる2024年シーズンは、賞金総額 800万円の過去最大規模で開催。全国から12チームが参戦、2ディビジョン制を導入し、Division S・Division Fの6チームずつに分かれ、各ディビジョンで10節・30マッチが行われます。Division Fの第9節となる今回は、広島 TEAM iXA(ヒロシマ チームイクサ)とCAG OSAKA(シーエージー オオサカ)が対決しました。

広島TEAM iXA vs CAG OSAKA

広島TEAM iXA vs CAG OSAKA

今回のパブリックビューイングは「広島のe-sportsをもっと発展させたい」という学生の思いもあり、広島県eスポーツ振興会と協力し、広島 TEAM iXA主催で実施に至りました。

実施会場となったのは、三宅の森Nexus21の4階「nexus for.」、Theaterルームは大型ワイドスクリーンやレーザープロジェクタ、音響システムを備え、ライブ配信やe-sports大会開催も可能な施設です。

会場となった nexus for. Theater

会場となった nexus for. Theater

試合は終始白熱し、広島 TEAM iXAのプレーヤーから攻撃が仕掛けられるたびに、大きな歓声と拍手が沸き起こる手に汗握る展開となりました。

試合スタート!

試合スタート!

試合開始は19時、学生や試合関係者が観戦を楽しんだ

試合開始は19時、学生や試合関係者が観戦を楽しんだ

e-スポーツ愛好会の学生達をはじめ40人のギャラリーは、プレーヤーの繰り出す技に見入りながら活発な意見交換を行い、会場は大変盛り上がっていました。
この試合は同時にオンライン配信され、約2万人が観戦しました。

迫力ある実況中継を行ったe-スポーツキャスターの池田弘輔さんは、
「素晴らしい施設と、熱心なe-スポーツ愛好会の学生さんという、ソフト・ハード整った場所で実況できて嬉しいです。私は大学でゲームにはまり、卒業後にこの仕事をしていますが、大学時代に恵まれた環境で過ごせる学生さんがとても羨ましいですね」と、大スクリーンを見ながらの中継に熱がこもりました。

e-スポーツキャスター 池田さん

e-スポーツキャスター 池田さん

広島TEAM iXAオーナー企業の、ヤルキマントッキーズ株式会社代表取締役 板垣護社長からは、
「試合はとても白熱した良い試合でした。結局僅差で負けましたが、内容は次の試合に期待の持てるものだったと思います。臨場感のある大スクリーンで、観客の皆さんに応援していただき感謝しています」とコメントをいただきました。

ヤルキマントッキーズ株式会社代表取締役 板垣社長

ヤルキマントッキーズ株式会社代表取締役 板垣社長

試合結果は20対25で、残念ながら 広島TEAM iXA が敗れて終了しましたが、パブリックビューイングは大いに盛り上がりました。

今回のイベント運営を担当したe-sports愛好会部長 髙田さんは「今回のイベントは、多くの関係者の方のご協力もあり成功させることが出来ました。大変感謝しています。また、今後もe-sportsの魅力や発展に貢献していけるよう活動し、『広工大といえばe-sports!』『広島といえばe-sports!』と呼ばれるよう頑張っていきます!」と語りました。

e-sports愛好会部長 髙田さん(広陵高等学校出身/広島県)

e-sports愛好会部長 髙田さん(広陵高等学校出身/広島県)

次回、またパブリックビューイングが実施される際には、ぜひお立ち寄りください!